西郡33観音霊場巡礼日誌 十六番 金龍山普仙院

1.トタンの雨戸 普仙院は迷いました。寺社で検索するとナビですぐ近くの日蓮宗の寺院に誘導されるからです。思ったのですが、こういうお寺をどう守っていくのかな。トタンの雨戸は私の実家では五十年くらい前はそうでした三十年以上前に差アルミサッシに変えたと思います。トタンの雨戸では維持するのがつらそうな気がします。ももしくは今後大修理を目論んでいるのかな。

 本尊は観音とのみ記載されてます。別称富泉院らしいです。頑張ってほしい。私は得度していないから、何ともできないし、そもそも宗派も違うからどうともできないけれど、にぎやかなお寺は楽しい。お彼岸だけど誰もいないね。みんな来ないかな。

f:id:haruniwa2019:20200320212139j:plain

金龍山の扁額です。

 

f:id:haruniwa2019:20200320211925j:plain

2. 近くに古墳 何回も迷って周回していたおかげで面白い掲示に気づきました。お寺から200メートルくらい北東のところに古墳があったのです。「塚原上村(わでむら)古墳」。確かに「塚原」という地名から古墳は想像しなければいけません。 この掲示板わりと目立つよね。試してないけどQRコードついてる?生い茂った樹木を切れば円墳の形が現れると思います。石室はむき出しでした。塚原というくらいだから、ほかにも古墳があるのかも。「甲斐国志」古跡部も調べないと。

 南アルプスの古墳というと、今諏訪の「おつき穴古墳」が思い出されます。上今諏訪のバス停を西に200メートルくらい行ったら公園があります。これも石室がしっかり残っています。

 ここにまつらわれているのは仏教以前の人かな?でも手を合わせるのは一緒だよね。合掌。 

f:id:haruniwa2019:20200320211728j:plain

近くに古墳がありました。

   

f:id:haruniwa2019:20200320211527j:plain

 

f:id:haruniwa2019:20200320211411j:plain

f:id:haruniwa2019:20200320211156j:plain

石室はむき出しです。